2020年7月31日
お知らせ
早いもので7月も今日で終わり。今月もたくさんの教会に伺いました。今日は、美しいマリア像が優しく迎えてくださるカトリック黒崎(くろさき)教会をご紹介します。
写真 2020-07-31 19 07 41
長崎市外海(そとめ)エリアの黒崎は、隠れキリシタンの里。遠藤周作の小説『沈黙』の舞台としても大変有名です。ドライブコースとして長崎市民に親しまれている国道202号線(別名:ながさきサンセットオーシャンロード)沿いにあり、角力灘(すもうなだ)に沈む夕陽が美しいこの道を長崎市方面から北上すると、右手の高台に見えるレンガ造りの教会がカトリック黒崎教会です。
1897年にド・ロ神父様の指導で敷地の造成に、1899年から建設に着手したという黒崎教会は、資金難などによる工事中断を経て約23年もの月日をかけ1920年に完成したそうです。今年が献堂100周年目にあたる歴史ある聖堂ですが、コロナ禍のため記念式典などはできそうもないとちょっぴり残念そうな本田神父様でした。
その聖堂内部は大浦天主堂や神ノ島教会と同じくコウモリが羽を広げたようなリブ・ヴォールト天井で、思いのほか深い奥行きと美しいステンドグラスがとても印象的です。
また、古い洋館を思い出させるレトロブルーなドアや窓もとってもステキ♡ 実はSNS担当の私は今回が初の黒崎教会。今まで国道側から見えるレンガ色の黒崎教会しか知りませんでしたが、内部や裏手までしっかり見ることができました(^^) そして 黒崎教会のミサ祭壇と二つの朗読台は、弊社会長、社長、エース田中の手によるものです。大切に使っていただきありがとうございます!
この度の取材では、五島の仲知教会から4月に赴任して来られた本田主任神父様から特別に撮影と広報許可をいただき、また直接説明までしていただきました!本田神父様、黒崎教会の役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
⚠️聖堂内での撮影は許可が必要です⚠️
2020年7月19日
お知らせ
昨日は晴れ間も見えて梅雨明けもまもなくかと思っておりましたら、今日からまたしばらくは傘や雲のマークが目立つ天気予報。早くスカッと晴れてほしいですね!
さて先週、約8ヶ月ぶりに伺いましたのは、カトリック諫早教会です。諫早教会は、高速道、4本の国道、JRに島原鉄道、そして県営バスターミナルと、長崎県央地区の交通結節点として栄える諫早駅前から徒歩10分のところにあります。この日は長崎市内から高速シャトルバスで参りました。
写真 2020-07-14 12 07 56
日本二十六聖人のひとり、聖パウロ三木を守護聖人としている諫早教会。偶然なのか長崎大司教区の粋な計らいなのか、岩崎主任神父様の霊名もパウロ三木ということで、ダブルで守られているようなすごい安心感です( ・ᴗ・ ) そして、聖堂前に建つ聖パウロ三木の凛々しい御像もどうぞご覧ください♡
写真 2020-07-14 12 18 30
諫早教会の祭壇の真上には十字架を模した照明があり、この照明に灯りがともると開式の合図。ああ そうだったと思い出しながら、ステキなお声の岩崎主任神父様のゆったりとした司式に併せ進行させていただきました。
8ヶ月ぶりに伺って一番の驚きは、これまでのレトロで趣のある木製掲示板に替わり、最新式の電光掲示板が設置されていたこと!シスターによると今月始めに設置されたばかりだそうで、聖歌のページが大きく表示され、ご高齢の方や聖堂の後方に座る方々にまでよく見えるようになり、大変評判もいいそうです。
撮影と広報許可をいただきました岩崎主任神父様はじめシスターや役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
⚠️聖堂内での撮影は許可が必要です⚠️
2020年7月13日
お知らせ
まずは、この度の豪雨で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また遅ればせながら、長崎の私どもは幸い無事に過ごしておりますことをここにご報告いたします。とは言え、まだまだ予断を許さない天候ですので、今後も気象情報をしっかり把握していきたいと思います。
さて、ここ数日スマホの写真整理をしておりましたら、6月の後半に連続して伺ったカトリック中町教会の写真をアップするのをすっかり忘れていましたのでご覧いただこうと思います(^^;)
写真 2020-07-13 15 50 19 (5)
最近はどこの教会でもそうなのですが、少しの雨ぐらいなら窓を開けて、そして冷房も入れた状態でごミサを行うという涙ぐましいコロナ対策をなさっています。中町教会も然り。ステキなステンドグラスの窓を開けて無事にお式を終えた後、窓を閉めるお手伝いをしている時に気付きました。あの中庭の塔や銅像はいったい何だろう?
…それは、信徒発見から150年目にあたる2015年3月に『聖トマス西と十五殉教者』の遺徳を讃えるため、記念庭園として教会の中庭に整備されたものでした。カトリック中町教会は、長崎十六聖人とも呼ばれている『聖トマス西と十五殉教者』に捧げられた教会であり、毎年9月の第4日曜日には殉教者記念祭を行っているそうです。
『聖トマス西と十五殉教者』は、ドミニコ会の司祭、修道士、修道女、そして彼らを助けた信徒たちで、キリシタン迫害の厳しかった1633年から1637年に想像を絶する拷問を受けながらも信仰を守り通し、長崎西坂の丘で殉教した人々のこと。日本人9名、スペイン人4名、イタリア人・フランス人・フィリピン人各1名で、1987年10月にローマで列聖されました。記念碑の銘板には4か国語で顕彰の意義が記されています。その顕彰の碑を挟んで両サイドに建つ十六聖人の銅像は、皆同じ方向を向き天を仰いでいるのがとても印象的です。教会のホームページなどには書かれていませんが、方角的に西坂の丘を向いているのではないかと思われます。
この日は大きなご葬儀でたくさん車が停まっていたため、記念庭園全体を1枚の写真に収めることはできませんでした。そして、少し雨模様だったので写真もちょっぴり暗いのが残念です。
長崎の陸の玄関口、JR長崎駅にほど近い中町教会にお越しの際には、可愛らしいステンドグラスの白亜の聖堂もさることながら、教会中庭のこの聖人達のモニュメントもぜひご覧になってください。
⚠️聖堂内での撮影は許可が必要です⚠️
2020年7月3日
お知らせ
7月。2020年も下半期に突入しました!梅雨明けが待ち遠しい中、先日、約3ヶ月ぶりにカトリック大山教会に伺いました。
写真 2020-07-03 18 52 18 (3)
前回お伺いしたのは特産の筍が旬を迎え、まもなく桜も咲こうかという頃。その筍が若竹となり、7月を迎えた大山の竹林は緑眩しくとても鮮やかでした!
定年後、その竹林を美しく管理し、かた時も休まず畑仕事や庭仕事に精を出しておられたという働き者の故人様のご葬儀には、地域の皆様もたくさん参列され、三村主任神父様司式のもと祈りを捧げました。
告別式では心配された雨もあがり青空さえ見え始めたこの日、大山教会の上空では 太陽の周りに虹の輪がかかるとても珍しい『ハロ』と呼ばれる現象が見られたそうです!写真は受付担当のHさんが撮影してくれたもの。なんともファンタスティックでアメイジング!まるでお優しい故人が生まれ育ったこの地を眺めていらっしゃるようでした。
お式が終わると、教会役員の皆様が消毒液で念入りに聖堂を清掃。聞けばごミサの度に長椅子をせっせと拭いていらっしゃるそうです。コロナ対策、お疲れ様でございます。この度も大変お世話になり、ありがとうございました。
⚠️聖堂内での撮影は許可が必要です⚠️
2020年6月23日
お知らせ
5〜6月は、カトリック本原(もとはら)教会に数回伺っています。
不思議なものでご葬儀が続く時ってあるんです。旧知の役員様やシスターにお会いできるのは嬉しいのですが、正直ちょっぴり複雑な気もいたします。本原教会の告別式では、手指の消毒、マスク着用、式中の窓やドアの開放の他、聖歌斉唱を御出棺時のみにして、その他の聖歌は詩篇の言葉で唱えたりオルガン演奏だけにするなどして、信者の皆様方が新型コロナウィルス感染予防に努めていらっしゃいます。
さて、この4月の異動で本原教会は東京からクラウディオ主任神父様をお迎えしました。イタリアご出身のクラウディオ神父様は、とても明るくチャーミングなお方です。『ボンジョールノ!』と気さくに、にこやかにお声掛けなさる神父様。信者さん達も嬉しそうに『ボンジョールノォ〜、神父様!』と応えるのでした。:+((*′艸`))+:。
という訳で すっかり私もファンになってしまったクラウディオ主任神父様より特別に撮影と広報許可をいただきまして、本原教会の写真をアップさせていただきます!
写真 2020-06-23 8 49 27 (3)
現在の聖堂は昭和37年(1962年)5月に献堂されたそうです。急な階段の上にある本原教会。1階が信徒会館、2階が聖堂になっており、高齢者や身体の不自由な方、お子様連れに配慮してエレベーターが完備されています。教会入口には、守護聖人であり日本二十六聖人のひとりである 聖ペトロ・バプチスタの銅像が本原地区一帯を望むように建てられており、教会堂の裏手にはその昔、潜伏キリシタン達が密かに集まって祈りを捧げていたという聖マリアの山(一本木山)があります。
ここ数日は梅雨の晴れ間というより、真夏のような日差しと暑さが続いている長崎市ですが、今週の半ば木曜あたりから また雨になるようです。今のうちにお洗濯頑張ります!
⚠️聖堂内での撮影は許可が必要です⚠️

1 18 19 20 21 22 23 24 28